営業からマーケティングを始めて得た6つのメリット
新卒で入社した大手人材企業でキャリアアドバイザーとして年間300名以上のビジネスパーソンを転職に成功させてきました。 簡単にぼくの経歴をご紹介させていただくと、 (学生時代)上場ベンチャーで営業→(新卒〜2年目)パーソル…
Webマーケ・キャリア論・サーフィンを語ります。
新卒で入社した大手人材企業でキャリアアドバイザーとして年間300名以上のビジネスパーソンを転職に成功させてきました。 簡単にぼくの経歴をご紹介させていただくと、 (学生時代)上場ベンチャーで営業→(新卒〜2年目)パーソル…
新卒で入社した大手人材企業でキャリアアドバイザーとして年間300名以上のビジネスパーソンを転職に成功させてきました。 今回は、ぼくがアドバイザー時代に愛読していた超名著「転職の思考法」をご紹介したいと思います。すぐに転職…
ぼくは新卒でパーソルキャリアという大手人材企業に入社しました。 そこで2年間営業をおこない、今はWebマーケティング系ベンチャーで働いています。 一応、パーソルキャリア時代は営業としてこのようなことをしていました。 アル…
大手にするか、ベンチャーにするか。 ビジネスパーソンなら誰もが一度は考えたことがある『問い』ですよね。 僕は元キャリアコンサルタントなのですが、転職相談にほぼ間違いなく『大手企業とベンチャーで…
ふと書店で手に取った本が『めちゃめちゃ良書だった』なんて経験、一度はありませんか? 僕はまさに先日『めちゃめちゃ良書だった』本にたまたま出会うことができたので、紹介したいと思います。 キャリア…
若いうちから長時間労働を否定する人って、将来ヤバいと思う 新卒で入社した営業の会社では長時間労働が『カッコいい』『あるべき姿』となっていて、おかげで長時間労働に対する耐性が付きました。 ノルマがギリギリの月…
ブログ運営がうまくいったら会社をやめる、という議論に元キャリアコンサルタントの僕が意見を述べます 最近、ブロガーさんがたくさん増えてきていますよね。 このブームは第3次ブログブームと呼ばれてお…
2013年に流行語大賞に選ばれてから、日常的な言葉になった『ブラック企業』というワード。 残業時間が多い〜、とか上司がパワハラする〜など、会社に不満があるとブラック企業というワードで片付けられる利便性から急…
皆さんは『Wantedly(ウォンテッドリー)』という採用のSNSサービスをご存知でしょうか。 日本でも流行りつつある、ビジネスSNSという手法を利用した人材採用プラットフォームです。 このWantedlyを運営するウォ…
こんにちは。キャリアコンサルブロガーの上野 翔平です。 いきなりですが、自分の市場価値って知っておきたくないですか? 人材市場価値(じんざいしじょうかち)とは、ビジネスパーソンをベースとした人材の市場における価値である。…