目次
簡単な自己紹介

神奈川出身の26歳。今は総合人材サービスの会社でコンサルティング営業をしてます。
優秀な人材が足りていない企業様に採用の方法をお伝えしたり、求人広告のご提案をしたり。
趣味は海、サーフィン、ビール、温泉、漫画、ブログ。
湘南生まれ、湘南育ちなので太陽の光をたっぷり浴びて育ちました。
冬でも黒いねってよく言われます。
このブログで僕が伝えたいのは「ひとつの会社で働く必要はない」 「なる早で副業を初めておくべき」ってコト。
頑張る方向を間違えなければ、副業で月に40万はカンタンに稼げます。
上野翔平 〜幼稚園〜

親戚に女性が少ない環境で育ったせいか、女性のカラダに強い関心を示します。
よく幼稚園の先生のおっぱいをタッチしては親に報告されてました。
幼稚園がまた、なかなかワイルドでした。ヨットの運転させられたり、素手でクラゲ狩りに連れて行かれたり。
僕のテキトーな性格はここで培われたのだと思います。
上野翔平 〜小学生〜

ワイルド幼稚園で育ったおかげで、割と足が早かったです。そのおかげでまぁあまぁモテました。
友達と秘密基地作ったり、エロ本を集めたり。
割とワイルド目な環境で育ちました。
上野翔平 〜中学生・前編〜

人生初のイジメにあう
中学は、僕の通っていた小学校と隣の小学校がガッチャンコするマンモス校。
そいつらがまぁ荒れていて、僕は人生初のイジメにあいました。
いわゆるスクールカーストの最下層です。
これが人生初の挫折でしたw
そして不登校に
それでも過去の栄光にすがっていた僕は、学年一の美女に告白。そして撃沈。
「身の程をわきまえろ」と学年中からバッシングw
そしてあろうことか小学校の修学旅行で告白してきてくれた女子からもバッシング。
そんな理由で不登校になるw
ばあちゃんが助けてくれた
死ぬほど両親を心配させながら、引きこもり状態の僕は流石に焦り始めた。
やることないのでエロサイトばっかり見てましたw
そんな時、群馬のばあちゃん(髪に赤いメッシュ有。ワイルド系)から電話が「引きこもってんならこっち来い、面倒見てやらぁ」
そして僕は、群馬に行くことに。
上野翔平 〜中学生・後編〜
そして群馬へ転校。両親と離れてじいちゃんばあちゃんと暮らし始めます。
コミュ力を失っていた僕はここでもそこそこイジメられるが、まあまあ友達ができる。
初めての彼女ができたり、14歳で童貞を捨てたり。どん底まで落ちた人生が少しだけ上向き始めました。
上野翔平 〜高校生〜

高校生にして、1人暮らし
高校は群馬の高崎という町の学校に進学。ばあちゃんちからは通うことができないので、高校生にして一人暮らしスタート。
ここでの生活が僕の自己管理や自主選択の基礎になりました。
ちなみにこの高校、元女子校だったためいまだにギャルが多く集まる高校として知られています。
僕はテニス部にいたのだが、そこにギャルでは珍しく女子テニス部に属している「ももちゃん」と仲良くなることが、転機のキッカケでした…!
そこから転機が始まった!!!
ももちゃんと仲良くなることで、ギャル友達が増えた。ギャルはコミュ力が高いので廊下ですれ違った時もガンガン話しかけてきてくれます。
すると同級生の男子からは「あいつ、ギャルの友達がたくさんいるぞ」と羨望の眼差し。
女子との関わり方や喜ぶポイント、こんなことをしたら嫌われる、など色々な学びがあった。
自分に自信もついた。ギャルとの甘〜い想い出も…
たくさんの友達もできて、人と関わることが楽しくなれた。
高校時代にできた繋がりや経験は今も僕の誇りです。
上野翔平 〜大学編〜
前置きが長くなってしまったけれど、ここからが本番。今の僕を作り出してくれた出会いや選択を伝えます。
途中までは普通のキャンパスライフを送る。合コンしたり、飲み行ったり。特に変哲はないので割愛。でもある2年生の春休み、ふと「人生このままでいいのか?」と感じる。
きっかけは、ツイッター。
で、ネットで「大学生 あり方」なんて調べて見たら、大学生が運営している休学生の体験談をまとめたブログが出てきた。
これがめちゃめちゃ面白い。こんな生き方があるんだなー、なんて思いました。
んで、ツイッターで本当になんとな〜く「休学楽しそう」みたいなことツイートしてみたら、
ある人が「今度休学経験者の飲み会があるからこない?」とリプライをくれたので、なんとな〜く行ってみることに。
休学生はキラキラしてる人ばかり
その居酒屋には休学経験者と休学に興味ある学生が10人ずつくらいいた。そして、経験者がはんぱねぇ。。。
休学して起業してたり、ベンチャー企業でインターンしてたり、世界一周してたり。
みんな、自分の体験談をキラキラした目で語ってくれました。
そして、運命の出会いが。
そして、その中には偶然にも僕がツイートするきっかけになった、あのブログを運営している方がいた!
それが坂内 学(ばんない まなぶ)さんでした。
この方は僕の恩人です。
今はタイでフリーランスのエンジニアをしているみたい。(よく在住地が変わるw)
これからブログをやりたい!という方は学さんの記事は読んでおいたほうがいい。
そんなキラキラしている人たちから刺激を受けて、僕も休学することを決意しました。
休活ブログを引き継ぐ事に
ちなみに今は、学さんから預かっている休活ブログを僕が運営しています。
100人以上の休学経験者が色々な体験談を綴ってくれているので、絶対見たほうがいいです。
少しでも休学に興味がある人や、このままの人生に辟易している方は絶対にヒントが手に入ります。
100人以上の休学体験談を綴った休活ブログはこちら
僕が大学時代にチャレンジしたこと
・フィジー留学
・シェアハウス
色々やりました。この時の経験が今の僕の糧になってます。
どんどん記事にまとめていくので、少々おまちを。
俺がこのブログで届けたいこと
お伝えしたいことはたった一つ。
迷ってるなら、やろうぜって事です。
やり方なんぞ、いくらでもネットに転がっています。これでやらなかったら、ただの怠慢。
一般人でも、なんのスキルがなくても思いっきり稼げるってことを僕が証明していきますのでお楽しみに。