【一流になろう】ビジネスマンが持つべき「超・効率化アイテム」4選

うえの
Webマーケターの上野 翔平(@sho_hey0222)です。

突然ですが、あなたは何の『プロ』でしょうか?

すぐに答えられなかった方は、自分の仕事に自信を持てていないのかもしれません。

なにも『プロ』というのはイチローや羽生結弦のように超一流という意味ではなく、その仕事でお金を稼いでいる人のこと。つまり、誰もがなにかしらのプロフェッショナルなのです。

そして一流のプロは必ず、自分の能力を向上させてくれるアイテムにこだわりを持ち、愛用しています。

ぼくは前職のパーソルキャリアでキャリアアドバイザーとして年間300人以上の一流ビジネスパーソンとお話してきました。

この記事では、その中でも一流のビジネスマンが共通して愛用していた5つのアイテムを紹介します。

高級な腕時計やスーツは必要ない

バッグ、腕時計、名刺入れ…ビジネスパーソンであれば、これらは持っていて当たり前です。(特に営業の方は)

それに加えてよく「ビジネスマンはいい時計をつけろ」「いい靴を履け」などと言われますよね。

確かにいいものを付けるのは、自分の意識を高く保つために効果的なのかもしれません。

しかし、それらを持っているのってただのカッコつけですよね。別にビジネスパーソンとしての実力が上がったわけではないですし、本質的に意味はないと思います。

だって時間なんてスマホでわかるし、消耗品の靴にウン十万かけるのって不毛じゃないですか?

ぼくが見てきた本当に一流のビジネスパーソンは、いい印象を与えるための最低限のスーツや靴を着用しつつ、自分の知識をアップデートしたり体調を管理するものを愛用していました。

少ない給料でいいものを買って悦に浸る若手社員もいますが、そんなもの稼いでからいくらでも買えますからね。駆け出しのうちは、自己成長するためにお金を使った方が賢いですよ。

一流のビジネスマンが持っているアイテム4選

前述したように、一流のビジネスマンは自分を磨き、成長させてくれるアイテムを持っているものです。

また、自分の体調を管理し、常にハイパフォーマンスを出すための効率化アイテムも常備しています。

  1. 自己成長、自己研鑽
  2. 体調管理
  3. 効率化

一流はこの3点を意識したアイテムを愛用し、自分を磨くことを怠りません。

具体的に以下のようなものです。

一流ビジネスパーソン愛用のアイテム
  1. Kindle
  2. ブルーライトカットメガネ
  3. クレジットカード
  4. fitbit(フィットビット)

詳しく見ていきましょう。

①Kindle

まず一つ目はKindleです。

Kindleとはアマゾンが発売している電子書籍リーダー。欲しい本をその場ですぐに購入&ダウンロードして読むことができます。

年収1,000万レベルの転職者はほとんどが読書を趣味にしていました。それも紙ではなく、すぐに本を買えて手軽に持ち運べるKindleを愛用している方が多かったです。

ぼく自身もKindleを愛用していますが、電車や飛行機はもちろん、お風呂でも読むことができますよ。持ち運びやすいので、ちょっとした空き時間に本を読む習慣がつきました。

読書がいかにビジネスパーソンにとって大切か、はあえて解説しませんが、普段から紙で本を読む方は一度使ってみることをおすすめします。

読書がもっと身近になり、インプットがさらに楽しくなりますよ。

②ブルーライトカットメガネ

二つ目はブルーライトカットメガネです。

よく裸眼、もしくはコンタクトのままPC作業をしている人がいますが、正直理解できません。

PCやスマートフォンから発せられるブルーライトを浴びると、自律神経が乱れたり、肩コリ・首コリの原因になります。

さらに目は年齢とともに老化し、レーシック手術でもしない限り視力が戻ることはありません。

プロであるなら身体は大切な資本。ジンズやゾフで1万円程度で購入できるので、PC作業のときは必ず着用するようにしましょう。

③クレジットカード

三つ目はクレジットカード。ビジネスパーソンなら1枚は持っておきたいところです。

注目したいのはクレジットカードと紐づければ、「キャッシュレス決済」ができる、ということ。最近はPayPayやQUICPayが使えるお店が増えたので、現金は必要なくなってきました。

よくコンビニでじゃらじゃら現金出している人がいますが、正直意味がわかりません。後ろの人の迷惑です。

キャッシュレス決済が8秒で完了するのに対し、現金支払いは28秒かかるというデータもあるように、圧倒的にキャッシュレス決済の方が効率的なんですよね。

スマートなビジネスパーソンたるもの、ストレスフリーな環境は自分で作り出すもの。

クレジットカードを作ってキャッシュレス決済を当たり前にしましょう。

④fitbit(フィットビット)

四つ目はfitbit(フィットビット)です。ぼくも最近買ったのですが、自分の健康状態が可視化できるようになりました。

マーケティング職で人と接しないため、腕時計は付けない派です。なので今流行っているウェアラブルを付けてみようと思いfitbitを購入したところ、これが優れモノでした。

自分の脈拍や歩いた距離、睡眠時間まですべてを記録してくれるので、「え、自分ってこんな睡眠時間短いの!?」「お、今日は結構歩いたな」など、生活リズムがわかるようになりました。

fitbitはいくつかシリーズがありますが、おすすめはinspireシリーズ。小さいので装着感がなく快適、そして見た目もスタイリッシュです。

一流になりたいなら一流をパクれ

当たり前ですが、一流が愛用するアイテムを真似れば、最低でもスタイルだけは一流になれますよね

高級時計やスーツを真似しても一流に近づくことはできませんが、アイテムならすぐに同じ効率化レベルが手に入ります。

もちろん一流の成果を出すためにはそれなりの努力をする必要がありますが、モチベーションを維持するためにも一流のビジネスパーソンが愛用するアイテムから真似をするのもありですよ。

ABOUTこの記事をかいた人

ショウと申します。1日12時間働く仕事中毒な26歳Webマーケターです。 前職はdodaキャリアアドバイザー。 このブログではキャリアの積み方、副業、ブログ運営ノウハウをお伝えしていきます。 【経歴】アドベンチャー(マザーズ)→パーソルキャリア(東証1部)→Webマーケベンチャー(上場予定)←今ココ。