【徹底解説!】フリースタイルダンジョンの観覧で当選確率を爆上げする方法を公開!

うえの
キャリアコンサルタントブロガーの上野 翔平です。
会社にラップバトルが好きな同期がいて、すすめられた「ADRENALINE2014」の決勝戦8小節×8本勝負【R指定vsGOLBY】のMCバトルを観てからかなりハマってしまいました。

心地の良いビートに合わせながら、長いフレーズを韻を踏みながら何回も繰り返す…『これは楽しい!』と思った僕は、YouTubeで片っ端からMCバトルの動画を探しました。

そこで知ったのが、日本のMCバトルシーンをメジャーにしたと言っても過言ではないテレビ番組『フリースタイルダンジョン』でした。

なので僕はラップ業界に知り合いはいないどころか、ほぼYouTubeでしかラップを知らないペーペーです。
テレビ番組の観覧は行ったことないし、アーティストのライブに行ったことすらほとんどない。

この記事では、そんな僕でもフリースタイルダンジョン観覧の当選率を90%まで高められた方法をお伝えします!

※追記:先日、フリースタイルダンジョンのオーガナイザー、ジブさんにこの記事をツイートして頂きました^ ^感激です!

 

フリースタイルダンジョンで観覧をチェックしやすくなるコツ

当選確実とは言いましたが、まずはしっかり応募の準備をしておく必要があります。

当選するには、観覧の募集を開始した時にすぐ応募をすることがポイントです。

応募画面のショートカットをホーム画面に登録しておく

 

僕はiPhoneを使っているので、iPhoneユーザー向けに説明します。(多分、Androidでもできると思います)

  1. まず『サファリ』でフリースタイルダンジョンのホームページを開きます。
  2. 画面下部のボタン(□と↑のやつ)をタップ
  3. 『ホーム画面に追加』をタップ
  4. ホーム画面に登録完了!

これで、ここをタップすれば手軽に観覧募集中か否かをチェックすることができます。

2日に1度は、ここから観覧募集中かを確認

フリースタイルダンジョンの1度の観覧は、1500人程度と決まっているそうです。

確かに、会場となる新木場COASTのキャパを考えてもそのくらいかと。

現代のMCバトルブームを考えると1500人なんてすぐ集まるハズ。

つまり応募はスピードが大切なので、2日に1回は観覧募集をチェックしましょう。

募集はダンジョン放送日に行われることが多い

体感ですが、毎週火曜の放送後に観覧募集をしていることが多い気がします。

特に火曜の夜は観覧募集をしているかチェックしておきましょう!

フリースタイルダンジョンで観覧に当選しやすくなるコツ

さあ、これで観覧募集を確認する準備は整いました!

次はここから、どうしたら高確率で当選するかを説明していきます。

(この方も同じような考えで当選しまくってました。いくつか参考にさせて頂いています。)

 

とにかく、速攻で応募する!

これは、間違いないかと思います。

以前、同じ収録に冒頭で出てきた同期と応募したことがありましたが、すぐに応募した僕は当選したのに1週間ほど経ってから応募した友達は落選していました。

撮影や収録をするスタッフさんからしても、当日にちゃんと収録にきてくれるファンに当選をさせるハズ。
(そうしないとスタジオが盛り下がってしまうから)

だからやる気を見せるためにも、すぐに応募をすることが大切です。

コメントをつける!

名前や電話番号、過去に収録に参加した回数などをチェックすると、最後にフリーコメント欄があります。

僕的にはこのフリーコメント欄に記入をすることがとても大切だと思っています。

というのも、初めは僕もここには何も入れずに応募していたのですが、入力をしてから当選確率がグンと上がったからです。

上でも書きましたが、撮影スタッフさん側からしてもフリースタイルダンジョンに思い入れのあるファンを呼び込みたいはず。その方が収録が盛り上がり、ラッパーや会場の空気がアガるからです。

『いつも見ています!』『一緒に会場を盛り上げたいです!』など、一言でいいので思いを記入しておくのがオススメです^ – ^

当選したら必ず収録に行くこと!

見事、当選!となると、だいたい収録の10日ほど前に当選メールが届きます。

ここでポイントなのが、当選したら必ず収録にいくこと。

どうしてもいけないのなら辞退のメールを送ることです。

フリースタイルダンジョンの収録は新木場の『スタジオコースト』という場所で行われます。

撮影はなぜか毎回、月曜日の17時から。。。

学生やサラリーマンなら授業や仕事がある時間帯ですよね。
しっかりとスケジュール調整をした上で参加するようにしましょう!

フリースタイルダンジョンの観覧はこんな感じだった!

ここでは過去8回以上フリースタイルダンジョンの収録に参加した経験から、実際の収録の雰囲気をお伝えします!

オススメの観覧場所や事前準備などを紹介していきます^_^

必ず事前にスタジオの位置どりをイメージしておく

簡単なので、必ず頭にスタジオの位置どりをイメージしておきましょう!
(画像を見てください)

  1. ステージに向かって右側と左側に別れている
  2. 収録は3〜4時間程度あるので、寄りかかれる場所がGood
  3. ダンジョンライブは左側で行なわれる

この3つだけ覚えておきましょう!

ポジション取りが大事、オススメはZEEBRAとサイプレス上野の前

この3つのポイントを考えると、おすすめのポジションはズバリ…

左前方です!(写真ではUZIさんがいるあたり)

「え?バトルの壇上まで遠くない?」と思われそうですが、ぶっちゃけどこでもよく見えます。

左前方だとジブさんとサ上さんが近くに見れますし、寄っかかる柵もあるので疲れたら寄りかかることができるんです。しかも、ダンジョンライブも間近で見れる。

審査員席にも近いのでリリーさんのセクシーな姿もよく見えちゃうんです。←ここポイントw

観覧は「柵」の近くがおすすめ

とは言え、入場の順番は当選メールに届いた番号順。

1000人近くいる観覧者の中でも300位以内には当選していないと左前は難しいです…

そんな時は、ところどころにある柵の近くがおすすめ。

3時間もウェーイってやっていると結構疲れるので、ところどころにあるカメラを守る柵の近くを確保して寄りかかりながら観覧しましょう。

フリースタイルダンジョンの観覧の流れ

16時から入場開始ですが、DJセロリのビートチェックや、よしもとの芸人さんによる前説やら、みんなで「ウェーイ」の練習?やらがあるので
ZEEBRAさんとサイプレス上野さんが出てきて「フリースタイルダンジョン、はーじめーるぞー!」となるまで1時間くらい。

つまり本当にMCバトルが始まるのは17時過ぎになりますw

トイレは先に行っておこう!

トイレは必ず行っておきましょう。間に10分休憩がありますが、そこで行くとポジションを取られてしまうので事前に行っておくのが吉です。

飲み物は持ち込めますが、利尿作用のあるお茶よりも水がいいです。(経験上)

友達を誘いましょう!

僕は1人でも友達とでもいきましたが、やっぱり友達と行くのが断然楽しい。

イケてる韻が決まった時に一緒にアガれる。帰り道に盛り上がることもできます。

フリースタイルダンジョンの観覧は一回の応募につき同伴者を1人まで一緒に応募することがでます!

お互いに応募すれば当選確率は2倍になるので、ぜひ仲間を誘ってみてください( ̄∇ ̄)

絶対に身分証明証を持っていく!Suicaはダメ!

これ、本当に気をつけてください。

入場するときのセキュリティチェックはかなりしっかりしています。
(当選権の売買を防ぐため)

以前にSuicaで入ろうとしている人がいましたが、身分証明書ではないので断られていました。

免許証が顔写真もありスムーズに入れるので、必ず用意していきましょう。

泣きついても多分入れてくれません!(笑)

(読み飛ばしOK)僕が見たフリースタイルダンジョン

最後に、僕から見たフリースタイルダンジョンをサクッと書きます。

初めての観覧はミステリオがすごかった

観た人も多いと思いますが、シーズン5REC6で「出て欲しいラッパー募集」という企画があり、これが僕の初ダンジョン観戦でした。

ここでギャグラッパーのミステリオが4thバトルまで到達。最後は呂布カルマに敗れましたがあと1歩で般若到達というところまでいきました。

このときの会場の異様な空気にハマり、そこからよくダンジョンを観覧に行っています。

般若はちょくちょく出てくる

たまにしかバトルには出てこない般若ですが、ファンサービスなのかたまに収録前に出てきます。笑

この間はボクシングのスパーリングをガチで30分くらいやってましたね…

絞り込まれた肉体でした。

ファンを飽きさせないようにしてくれたのかな?いい思い出になりました。

審査員の解説は最後にまとめてやっている

放送では
バトル→審査→解説→バトル
の順に編集されていますが、実際は
バトル→審査→バトル・・・全部終わってから審査

の順番で行っています。バトルの流れを邪魔しないようにしているのかも。

生ならではのライブ感が楽しい

バトルの合間にジブさんとサ上さんのトークがあるのですが、結構面白いです。

このあいだの収録ではラップしたいというヘッズを壇上に立たせて即興ラップさせてましたねw

テレビでは見れないそんな場面も観覧ならでは!

フリースタイルダンジョンは、最高だ!

ここまでラップバトルが世に浸透したのは、間違いなくフリースタイルダンジョンの功績が大きいです。

そんなフリースタイルダンジョンの観覧はラップ初心者にも優しく、字幕がなくても十分に楽しめます。

ぜひ記を実践して、友達と一緒に生のプロラッパーたちの熱いMCバトルを楽しんできてくださいね( ̄^ ̄)ゞ

ではまたお会いしましょう〜!

 

ABOUTこの記事をかいた人

ショウと申します。1日12時間働く仕事中毒な26歳Webマーケターです。 前職はdodaキャリアアドバイザー。 このブログではキャリアの積み方、副業、ブログ運営ノウハウをお伝えしていきます。 【経歴】アドベンチャー(マザーズ)→パーソルキャリア(東証1部)→Webマーケベンチャー(上場予定)←今ココ。