【就活生向け】たった3冊でいい。元キャリアコンサルが推薦する、就活生が読むべき本【就活本】
小学校2年生の頃、母親から『ハリー・ポッターと賢者の石』を完読するまで誕生日プレゼントは渡さない、という謎の課題を突き付けられました。 泣きながら読破し、そこから読書が好きになったので結果的に感謝しています…
Webマーケ・キャリア論・サーフィンを語ります。
小学校2年生の頃、母親から『ハリー・ポッターと賢者の石』を完読するまで誕生日プレゼントは渡さない、という謎の課題を突き付けられました。 泣きながら読破し、そこから読書が好きになったので結果的に感謝しています…
最近、友人から「副業ってどうなの?儲かるの?」よくと聞かれます。 僕は学生時代に休学した経験から、休学したい人の背中を押すために休学経験者の体験談をまとめたブログを運営していて、気づけばこれが副業になっていました。 結論…
僕は現在25歳、社会人2年目です。いわゆるミレニアル世代と呼ばれる世代なのですが、上司からは『非常に扱いずらい』と評判の世代です。 僕自身はミレニアル世代でありながら、昭和的な家系で育ってきました。なので、…
こんな疑問を解決します! そもそもインターンってなに? インターン(正式にはインターンシップ)とは、アメリカで始まったと言われる『職業体験』の制度です。 一定期間その企業の仕事に従事することで…
こんな疑問や悩みを解決する記事となっています。 コミュニケーションデザインとは? コミュニケーションデザインとは、「人とのコミュニケーション(関わり方)を最適化すること」です。1990年代以降、情報技術が活発化したことに…
この記事では、こんな疑問を解決します。 僕はパーソルキャリアに新卒で入社しました 毎年3月になると、リクルートスーツを来た学生がたくさんいて少し心苦しい気持ちになります。 自分は就活に苦戦した方なので、皆さ…
学生時代にインベスターZという漫画を読んだことがキッカケで、株式投資を始めてみました。 今は投資歴3年ほどですが、今までの利益を調べたらトータルで100万くらいの利益が出ていました。 僕の場合は教材や本を見…
僕は今 社会人2年目なのですが、会社員ってこんなに給料が低いと思っていませんでした。 僕の給与の内訳は、額面で30万くらい(残業代含む)。でも所得税や住民税を引かれると実質20万くらいになり、家賃や携帯代の固定費を引くと…
2013年に流行語大賞に選ばれてから、日常的な言葉になった『ブラック企業』というワード。 残業時間が多い〜、とか上司がパワハラする〜など、会社に不満があるとブラック企業というワードで片付けられる利便性から急…
皆さんは『Wantedly(ウォンテッドリー)』という採用のSNSサービスをご存知でしょうか。 日本でも流行りつつある、ビジネスSNSという手法を利用した人材採用プラットフォームです。 このWantedlyを運営するウォ…
実は僕、もう一つのブログもやっています。 休活ブログと言って、休学している人たちの活動をまとめた体験記なんです。ライターさんは100人、総記事数は400記事ほどになります。 なので結構相談をいただくことがあ…
「うえのくん、情報格差で人が死ぬ時代がくるよ」 これは僕が大学2年の時に尊敬している先輩から言われた一言だった。 この先輩はなかなかパワフルなお方で、僕の一個上ながら在学中にビズリーチ、Gunosy、ウォンテッドリーでフ…
当ブログ『挑戦的スローライフ』は、大手総合人材サービスの会社でキャリアコンサルタントをしている僕が、夢を叶えるために運営するメディアです。 ⇨プロフィールはこちら 僕の夢は ・若い同世代が自分らしく生き生きと働ける環境を…
こんにちは。キャリアコンサルブロガーの上野 翔平です。 いきなりですが、自分の市場価値って知っておきたくないですか? 人材市場価値(じんざいしじょうかち)とは、ビジネスパーソンをベースとした人材の市場における価値である。…
仕事柄、よく友人からキャリアの相談をもらいます。圧倒的に多いのが 『転職したいんだけど、いつからエージェントに登録すればいいの?』 『どこのエージェントがいいの?』 今回は、そんな疑問に答えます。 この記事を読んで欲しい…